あなたがカラオケで歌うと全部中村雅俊にしか聞こえないとヨメに言われます。
どもコイケタロウです。
新しいブログを始めて1か月ですが一向に整体のことを書かない整体師のブログ・・・
これでいいのか?
これでいいのだ(ハイあの有名なマンガのあの人の顔を思い浮かべてください)
まだきれいにできてませんがそういうのは主に症例コーナーとかで専門的にやる方がいいのではないかと思うんです。
ここではワタシ個人が何考えてるのかということを書く場所と思ってます。
とは言ってもまあたまには少し。
麻布十番の時最初ワタシが診ていて、鍼がいいのでは?と弟に担当を振った方が2か月半の時を経てご来院。
女性なんですが、仕事が忙しくてデスクワークで全身痛くないところがない方でそんな状態なのにやりたくないのにPTA役員とか引き受けてしまってストレスもすごいんだけどというかそれだからかいつも食べ過ぎでそれで結局気持ち悪くなって胃もアウトで夜は脳が興奮してるのですぐには寝られなくてスマホとか見てしまって
まあ
なかなか厳しいというかなんというか
担当してた時も言ったんですが、まず目的をはっきりさせましょうと。
だんだん良くしていきたいのならそれなりにいろいろチャンネル替えていく必要があるし、応急処置を繰り返すのならそれはそれでやり方変えないとだしと。
いう話をあらためてしたら
「多分私・・・好きでやってるんだと思うんです・・・」
と。
なかなかね、人がなんか言ったところで急に「ハイそうですかそれではそのようにします」なんて変わんないですよね。
カラダのためにはこうしたほうがいいんじゃないですか?とは当然言いますけど、でもご本人がどんな形であれ現状の路線で行きたいというのであればそれに沿うしかない。
あちこち痛いと言ってたけどそんな状態で個別の場所を特定して対応するなんて無理だし、こういう時は何はともあれ一番なんとかしたいということを中心にカラダ全体の勢いを少し回復させることなのかなと思うわけです。
一番気になるのは頭痛とそれに伴う頭のぼんやり感だと言うので、それと自律神経の緩和に焦点を絞ることに。
カラダの呼吸運動を足の方から出して徐々に上に伝えて行って頭の中まで引き上げて通して大きいうねりにする。
先日セミナーで教わったことも入れてやってみたら途中で意識を失ってましたが終わったら頭がすっきりして目が開くと言ってました。
起きて、左の腰が痛い・・・なんて言ってましたけど、「うん、そうですね」とだけ言って終了(笑)。
とりあえず動けてるしヤバい感じでもないのでそこで焦っていそいそと筋肉ほぐしたりしない。
あとはとにかく帰ってそのまま寝てくれと。
馴染みのバイク屋さんと話すときよく言うのは、放置されてメンテされずに朽ちかけてるのに乱暴な乗り方をして調子悪いから何とかしろというオーナーとバイクを見たときが一番切なさが募ると。
恋しさも心強さもなく、切なさだけだと。
別にこの女性のクライアントさんを批判してるわけではないのです。
いろんな事情があってそうせざるを得ない時もあるから。
まあバイク屋さんがバイクに抱くのと同じでワタシらは身体というものにシンパシーを感じるわけなので、もう少し何とかできないもんなのかなぁ・・と思うわけで。
好きでやってるなら仕方ない。
けど。
ね。
コメント