2022-08

ロックへの道(仮)

【ロックへの道(仮)①】~自分の音楽とのかかわりを振り返ってみた~

ども小池整体コイケタロウです。気が付けば1年まともにブログ書いてないっすね(笑)まあ途中で何度か書きかけて編集中になってるのが何本もあるんですけど、なんだか最後まで書ききれず結局お蔵で古漬けになっている・・・なんでしょうね、まあこの2年いろ...
ロックへの道(仮)

【ロックへの道(仮)②】~XTCを中2で知ってから今も聴き続けているという影響の大きさ~

ども小池整体コイケタロウです。こういうブログでロックがどうのこうのって、集客とか顧客サービスおよびメリットには全く関与してないんですけど、まあいいんですこれはリハビリも兼ねてるので勝手にやらしてください(笑)それまで歌謡曲とフォークとロック...
ロックへの道(仮)

【ロックへの道(仮)⑥】<寄り道1>~進化して劣化しないUA~

ども小池整体コイケタロウです。自分の音楽遍歴の流れとともに主にロックを紹介してますが、途中でちょいちょい寄り道を挟んでいきたいという思いつきで、最新とか最古とか限らずに書きたくなりました。ちょうど自分がこの仕事を始めようと学校行ってインター...
ロックへの道(仮)

【ロックへの道(仮)⑤】~ポリスはとりあえず5枚全部聴け、の巻~

ども小池整体コイケタロウです。The POLICEというバンドはあんまり知らない人いないんじゃないかとは思うんですけど、一言だけ言うならあなたががもし「見つめていたい」だけしかよく知らないなら、スタジオアルバム全5枚を損はしないから聴いてみ...
ロックへの道(仮)

【ロックへの道(仮)④】~ジョー・ジャクソンにずっとついてって、学んだ2~

ども小池整体コイケタロウです。ジョーの4枚目はなんと全編ジャイブ・ミュージックだった!ジャイブというのはダンサブルなスウィングジャズのカテゴリーで、30、40年代に一世を風靡したビッグバンドのジャズスタイル。当時の楽曲の全編カバーアルバム「...
ロックへの道(仮)

【ロックへの道(仮)③】~ジョー・ジャクソンにずっとついてって、学んだ1~

ども小池整体コイケタロウです。70年代後期、80年初期ぐらいに世界も自分も盛り上がってたのがパンク・ビートロックなんですけど、ホントにこのころは影響受けたバンドがスゲー多かった。ポリス、クラッシュ、ジャム、あたりがデビュー&台頭しはじめた頃...